味平かぼちゃ
ホクホクした肉質で水分少なめ!高糖度で風味の高いかぼちゃです!
収穫後、日の当たらない風通しが良い場所で一週間乾かすと、甘みが増していきます。
一カ月保存OK!バーベキューで焼いたり煮物にしたり、一度ご賞味下さい。
ANAクラウンプラザホテル金沢
宴会洋食調理長
西口 尚
  • 第1回 アスパラガスのハンバーグ
  • 第2回 チンゲン菜としば漬けの炒め物
  • 第3回 らっきょうとインゲン豆のから...
  • 第4回 能登海洋深層水とまとの味噌カ...
  • 第5回 味平かぼちゃの和風餡かけチー...
  • 第6回 味平かぼちゃの甘辛煮とクリスプ
  • 第7回 なすと挽肉の洋風甘酢和え
  • 第8回 能登汐風ごぼうのサクサク山椒...
  • 第9回 金糸瓜エスニック風ソテー
  • 第10回 ブロッコリーと鮭の豆乳味噌焼き
  • 第11回 白山ねぎの香味和え
  • 第12回 にんじんピクルスのマスタード...
  • 第13回 能登牛ローストビーフのとろろ...
  • 第14回 打木源助だいこんの磯部煮
  • 第15回 ヤーコンのシャキシャキスパニ...
  • 第16回 丸ごとぜんぶ加賀丸いもハンバ...
  • 第17回 金沢春菊のガーリックアンチョ...
「石川の鉄人が教えるJAわくわくレシピ」(2014年5月26日~2015年3月16日放送分)はこちら。
味平かぼちゃの甘辛煮とクリスプ(2人前)
味平かぼちゃ … 1/4個
しょう油 … 10cc
みりん … 10cc
ゴマ油 … 適量
サラダ油 … 適量

<トッピング>
七味唐辛子 … 適量
白ゴマ … 適量

<1UP食材>
しょう油 … 適量
1.かぼちゃの上のヘタをくり抜き、半分にカットしてタネを取り出します。
※タネは後で使うのでとっておきます。
2.かぼちゃ1/4個をクシ切りにし、皮を取ります。
3.皮の部分は千切り・果肉の部分は大き目にカットします。
4.フライパンにサラダ油を入れ、果肉の部分は表面に焼き色が付くまで揚げ、皮の部分は水分を飛ばしカリッとなるまで揚げます。揚がったら塩をふって味を調えます。
5.調味料(しょう油・みりん・ゴマ油)を小さめの鍋で沸かし、4で揚げた果肉の部分と和えます。

6.1で取っておいたタネを鍋に入れ、ひたひたの水を注ぎ、火にかけます。

7.かぼちゃの果肉が取れたら茶こしでこし、こした汁をもう一度鍋にかけ、仕上げにしょう油を入れ沸かします。
8.かぼちゃのソースを下にひき、果肉・皮を盛り付け、七味唐辛子・白ゴマをトッピングします。
レシピの印刷はこちらから!